こんにちは、院長の依田です。
昨日の雨で桜は散ってしまう・・・とのことでしたが、
クリニックの前の芝生広場は桜満開です!
毎日見ている景色なのですが、
意識して外をみるとこんなに芝生広場の芝生って緑色だったっけとか
桜こんなに咲いてたっけと景色の変化にちょっと驚きました。
あったかくなってきたので、今日は地域の散策にでも行こうと思います。
お久しぶりです。
歯科技工士の宮田です。
先日、クラッシクカーのラリーを見てきました。
新聞やテレビニュースでもやっていましたのでご存知の方も多いかと思いますが
3月31日、4月1日にロータリーフェローシップラリー2012が開催されました。
1泊2日で東京から山梨へ、山梨から東京へというコースです。
4月1日の日曜日は甲府市内でパレードがありましたのでご覧になった方もいたのではないでしょうか。
このイベントで一番古い車は1926年式のベントレーでした、また有名人もいましたよ。
星3つでおなじみの境正章さん。堺さんは1948年式のマセラッティーで参加していました。(写真の車です。)
このイベントに参加していた車は昔のレーシングカーなので屋根はありません。屋根どころか幌もありません。
3月31日は大雨でしたよね。合羽を着ての運転だったそうです。
ラリーなので地図を見たり時間を見たりするので雨だとさぞ大変だったことでしょう。
ふだん博物館にあるような車が実際に走っていたのには感動しました。
また機会があれば見てみたいです。
それでは
こんにちは、院長の依田です!
昨日のお昼ごろには一面銀世界だったのに
今朝は駐車場の芝生のうえにわずかに雪があるだけ。
作った小さい雪だるまも今朝はもういません。
もう少し残ってほしかった気がします。
こんにちは、院長の依田です。
ついこの間、年があけたと思ったらもう1月もおわりですね!
毎年、この時期になるとこわいのがインフルエンザ。
最近流行してきているので、当クリニックでもスタッフとがんばって予防しています。
患者さんも体調を崩す方が増えてきているので、みなさん気をつけてくださいね!
こんにちは、院長の依田です!!
先日、治療を終了された方からとても大きなクリスマスケーキをいただきました。
スタッフもその大きさにびっくり!!
今、昼食前にみんなでケーキカットをしましたが、そのひとつがまた大きい!!
箱に、患者さんからのメッセージがあり、スタッフも感動し泣きそうと言っていました。
本当に最高のクリスマスプレゼントになりました。
ありがとうございます!!!
こんにちは歯科技工士の宮田です。
先日の皆既月食はご覧になりましたか?
ものすごく寒かったですよね。
月食がはじまると見る見るうちに月がかけていきました。
全部かけると赤い月になりました。
太陽の光を地球がさえぎって月を隠すとなぜ月が赤くなるのかが分かりません。
今年最後の天文ショーをたのしませてもらいました。
それではまた。
こんにちは歯科技工士の宮田です。
27日の日曜日、岐阜県の各務原市に
航空自衛隊、岐阜基地の航空祭を見に行ってきました。
岐阜県の各務原といえば各務原キムチが有名で昨年は基地内の出店でキムチ鍋が売っていたのですが
今年は残念ながらありませんでした。
航空祭といえばいろいろな飛行機の展示があります。
特に人気があるのがブルーインパルスの曲芸飛行です。
ものすごい迫力でした。
機会があれば皆さんもどうぞ。
それではまた。
こんにちは歯科技工士の宮田です。
皇太子様が山梨に来県、それも、列車での来県とのことで線路端に行ってきました。
警備もなかなか厳しかったです。
持って行ったカメラが本物かどうかのチェックも受けましたし、
線路沿いの柵によりかかかっていたら『列車妨害になるので離れて』と注意を受けました。
超VIPの乗った列車が通るとなれば警備も厳しくなるのも当然ですね。
列車は特別列車で正面に国旗と菊のご紋がついていました。
皇太子様の乗っている車両にも菊のご紋がついていました。
今回はめったに見られない貴重な経験をしました。
それではまた。
こんにちは歯科技工士の宮田です。
お久しぶりです。
昨日9月15日仕事が終わってふと空を見るとお月様が出ているではないですか。
そういえば先日満月だったのでまだ少しし欠けていないので家に帰って写真に撮ってみました。
依然聞いたことがあるのですが外国では『月はチーズでできている』と、
表面の凸凹がチーズなんでしょうか?
それではまた。